「ホームページを作りたいけど、よく聞く『WordPress(ワードプレス)』って一体何?」
「専門知識がなくても、本当に自分で更新できるの?」
大阪府下の中小企業の経営者様から、このようなご相談をよくいただきます。
ホームページ制作を考え始めると、必ずと言っていいほど耳にするWordPress。しかし、具体的に何ができて、どんなメリットがあるのか、分かりにくいと感じる方も多いのではないでしょうか。
この記事では、ホームページ制作の専門家である私たち「メイクル」が、WordPressの基本から、なぜ多くの中小企業に選ばれるのか、その理由とメリットを初心者の方にも分かりやすく徹底解説します。
この記事を最後までお読みいただければ、WordPressが貴社のビジネスにとって最適な選択肢である理由が明確になり、ホームページ制作への不安が解消されるはずです。
WordPressの基本概要
まずは「WordPressとは何か?」という基本的な部分から見ていきましょう。専門用語も出てきますが、一つひとつ丁寧に解説しますのでご安心ください。
CMS(コンテンツ管理システム)とは?
WordPressを理解する上で欠かせないのが、「CMS」という言葉です。
CMSとは「Contents Management System(コンテンツ・マネジメント・システム)」の略で、日本語に訳すと「コンテンツ管理システム」となります。
これだけだと少し難しいですね。
もっと簡単に言うと、「ホームページ制作の専門知識(HTMLやCSSなど)がなくても、ブログを書くような感覚でテキストや画像を追加・編集し、ページを更新できる仕組み」のことです。
通常、ホームページを1から作ったり更新したりするには、プログラミング言語のような専門知識が必要です。しかし、CMSがあれば、管理画面から直感的に操作できるため、誰でも簡単に情報発信が可能になります。
この便利なCMSの一種が、今回ご紹介するWordPressなのです。
世界で使われているシェアの現状
では、なぜ数あるCMSの中で、特にWordPressが注目されているのでしょうか。その最大の理由は、圧倒的な世界シェアにあります。
Web技術の調査を行っている「W3Techs」の2025年時点のデータによると、全世界のウェブサイトのうち43.4%がWordPressを利用して作られています。 さらに、CMSを利用して作られたサイトに限定すると、そのシェアは62.9%にも上ります。
これは驚異的な数字です。つまり、インターネット上に存在するウェブサイトの約半分近くが、WordPressで作られているということになります。日本国内でもその人気は非常に高く、多くの企業サイトや個人のブログで採用されています。
これほどまでに世界中で支持されているのには、もちろん明確な理由があります。次の章でその秘密を詳しく見ていきましょう。
なぜ多くの企業や個人に選ばれているのか
WordPressが世界No.1のシェアを誇る理由は、中小企業のビジネスにとって嬉しいメリットがたくさん詰まっているからです。ここでは、特に重要な3つのポイントをご紹介します。
無料で始められるオープンソース
WordPressは「オープンソース」のソフトウェアです。
オープンソースとは、プログラムの設計図(ソースコード)が一般公開されており、誰でも無料で利用、改変、再配布ができるソフトウェアのことを指します。
つまり、WordPressというシステム自体は、費用をかけずにダウンロードして利用を開始できるのです。これは、ホームページ制作の初期費用を少しでも抑えたい中小企業にとって、非常に大きなメリットと言えるでしょう。
世界中の有志の技術者たちが、常にセキュリティの向上や機能改善のための開発を続けているため、無料でありながら非常に高品質で安全なシステムが維持されています。
【注意点】
WordPressのソフトウェア自体は無料ですが、ホームページを公開するためには、別途「サーバー(インターネット上の土地)」と「ドメイン(インターネット上の住所)」の契約が必要です。これらには年間で1万円〜2万円程度の費用がかかります。
詳しくは、こちらの記事「ホームページ制作費以外にも必要?サーバーとドメインの費用を徹底解説!」で解説していますので、併せてご覧ください。
豊富なテーマとプラグイン
WordPressの大きな魅力が、デザインや機能を自由自在に拡張できる「テーマ」と「プラグイン」の存在です。
テーマ:ホームページのデザインを瞬時に変更
テーマとは、ホームページ全体のデザインやレイアウトをまとめた「着せ替えテンプレート」のようなものです。
無料・有料含めて世界中で数万種類以上のテーマが公開されており、自社のイメージに合ったデザインを手軽に導入できます。
ただし、テンプレートのテーマは他社とデザインが似てしまったり、細かい部分のカスタマイズが難しかったりするデメリットもあります。
企業の信頼性や独自性をアピールするためには、貴社の魅力を最大限に引き出すオリジナルデザインで制作することが、成功への近道です。
プラグイン:必要な機能を後から追加
プラグインとは、WordPressに様々な機能を追加するための「拡張ツール」です。スマートフォンのアプリをインストールする感覚で、欲しい機能を簡単に追加できます。
例えば、以下のような機能はすべてプラグインで実現可能です。
- お問い合わせフォームの設置
- SEO(検索エンジン最適化)対策の強化
- セキュリティの強化
- アクセス解析ツールとの連携
- SNSとの連携
- ECサイト(ネットショップ)機能の追加
このように、事業の成長に合わせて必要な機能を後から柔軟に追加できる拡張性の高さが、WordPressがビジネスで選ばれる大きな理由です。
情報が多く初心者にも安心
前述の通り、WordPressは世界中で圧倒的なシェアを誇ります。利用者が多いということは、それだけインターネット上に情報が豊富にあるということです。
- 基本的な操作方法
- おすすめのプラグイン
- デザインのカスタマイズ方法
- エラーやトラブルが発生した時の対処法
など、分からないことがあっても、検索すれば大抵のことは解決策を見つけることができます。これは、納品後にご自身でホームページを更新していきたいと考えている初心者の方にとって、非常に心強い点です。
書籍や学習サイトも充実しているため、学びやすい環境が整っています。
まとめ:WordPressは中小企業の強力な味方。でも…
ここまで解説してきたように、WordPressには
- 専門知識がなくても自分で更新できる(CMS)
- 無料で利用でき、コストを抑えられる(オープンソース)
- デザインや機能を自由に拡張できる(テーマとプラグイン)
- 困ったときに情報を探しやすい
といった、中小企業のホームページ制作に最適なメリットがたくさんあります。
自社でブログやお知らせを更新し、積極的に情報発信を行うことで、SEO対策にも繋がり、集客力の向上も期待できるでしょう。
しかし、その一方で、「自由度が高すぎて、逆に何をどうすればいいか分からない」という声も少なくありません。
- 自社の強みを最大限に伝えるデザインはどうすれば良いか?
- 集客に繋げるためには、どんな構成や機能が必要か?
- 無数にあるプラグインの中から、本当に必要なものはどれか?
- セキュリティ対策は万全か?
これらの専門的な判断を行い、WordPressのメリットを最大限に引き出して「成果の出るホームページ」を構築するには、やはりプロの知識と経験が必要です。
大阪でホームページ制作なら「メイクル」へ
私たち「メイクル」は、大阪を拠点に、WordPressを用いた中小企業様向けのホームページ制作を行っています。
- 月額費用一切不要、20万円のコミコミ買い切り価格
- テンプレートを使わない完全オリジナルデザイン
- 納品後も安心の「オーダーメイド管理マニュアル動画」と「永年無償サポート」
「WordPressのメリットは分かったけど、やっぱり作るのが大変そう…」
「自社の魅力をしっかり伝え、集客できるホームページが欲しい」
このようにお考えの経営者様は、ぜひ一度私たちにご相談ください。
無理な営業は一切いたしません。貴社のビジネスの成功のために、ホームページがどのように貢献できるかを一緒に考えさせていただきます。
ホームページ制作に関するご相談は無料です。お気軽にお問い合わせください。