大阪のホームページ制作・AI活用支援|メイクル(MAKUL)

server domain cost

ホームページ制作費以外にも必要?サーバーとドメインの費用を徹底解説!

  • 「ホームページを作りたいけど、制作費以外にどんな費用がかかるんだろう?」
  • 「サーバーとかドメインってよく聞くけど、正直よくわからない…」

ホームページ制作を検討される際、多くの方がこのような疑問を抱かれます。制作会社から提示される見積もりには、この「サーバー」と「ドメイン」の費用が含まれていないことがほとんどです。

しかし、これらはホームページをインターネット上に公開するために絶対に必要不可欠なもの。例えるなら、家(ホームページ)を建てるための「土地(サーバー)」と「住所(ドメイン)」のような存在です。

この記事では、これまで200サイト以上のホームページ制作に携わってきたプロの視点から、専門知識がない方にも分かりやすく、サーバーとドメインの役割と費用について、そしてなぜお客様ご自身で契約すべきなのかという重要なポイントを解説します。

ホームページを持つために必要な2つの要素

まずは、ホームページを公開するために必要な「レンタルサーバー」と「独自ドメイン」について、それぞれ詳しく見ていきましょう。

① レンタルサーバー:インターネット上の「土地」

ホームページという「家」を建てるためには、まず「土地」が必要です。そのインターネット上の土地の役割を果たすのが「レンタルサーバー」です。

作成したホームページのデータ(文章、画像など)をこのサーバーに保管することで、世界中の人があなたのホームページにアクセスできるようになります。

費用の目安は、月々1,000円前後。ご自身の土地(サーバー)を持つことで、安定してホームページを運営することができます。

【こんな方はご確認ください】
「もうすでにサーバーを持っている」という方は、新たな契約は不要です。ただし、制作したいホームページ(特にWordPress)が問題なく動作するかどうかの確認が必要となりますので、契約されているサーバー名をお知らせください。

② 独自ドメイン:インターネット上の「住所」

素敵な家を建てても、住所がなければ誰も訪れることができません。ホームページも同様で、インターネット上の「住所」の役割を果たすのが「独自ドメイン」です。

当サイトで言えば、「https://makul.jp」の「makul.jp」部分がドメインにあたります。

この独自ドメインは、会社名やサービス名など、お好きな文字列で取得でき、年間1,000円程度の費用で維持できます。一度取得すれば、世界に一つだけのあなたの「住所」となり、名刺やパンフレットにも自信を持って記載できます。

おすすめのレンタルサーバーは?【比較表あり】

「サーバーって色々あるみたいだけど、どれを選べばいいの?」という方のために、当社が強くおすすめしているレンタルサーバーをご紹介します。

なぜ『エックスサーバー』がおすすめなのか?

様々なレンタルサーバーがある中で、当社は『エックスサーバー』を一貫してお客様におすすめしています。

もちろん、探せばもっと安いサーバーは見つかります。しかし、安さだけで選んでしまうと、「サイトの表示が遅い」「エラーが頻発する」「サポートの対応が悪い」といったトラブルに繋がるケースが後を絶ちません。

大切な会社のホームページを安心して運営するためには、価格だけでなく「安定性」「速度」「サポート体制」が非常に重要です。エックスサーバーは、その全ての面で業界トップクラスの実績を誇り、多くの一流企業も採用している、まさに「間違いのない」サーバーです。

エックスサーバーをおすすめする理由:

  • 高速表示: サイトの表示速度が速く、訪問者を待たせません。
  • 高い安定性: アクセスが集中してもダウンしにくく、機会損失を防ぎます。
  • 充実のサポート: 何かあった時のサポート対応が迅速で丁寧です。
  • 無料ドメイン特典: キャンペーン中であれば、通常は費用がかかるドメインが永年無料で取得できることがあります。

主要レンタルサーバー比較表

サービス名 月額料金(目安) 表示速度 安定性 サポート 特徴
エックスサーバー 約990円~ ◎ 速い ◎ 非常に高い ◎ 充実 国内シェアNo.1。初心者からプロまで安心して利用できる王道サーバー。
ConoHa WING 約968円~ ◎ 速い 〇 高い 〇 充実 表示速度に定評あり。比較的新しいが、人気急上昇中のサーバー。
さくらインターネット 約500円~ 〇 安定 〇 高い 〇 丁寧 運用実績が豊富な老舗サーバー。コストパフォーマンスに優れる。
ロリポップ! 約550円~ △ プランによる △ プランによる 〇 丁寧 低価格プランが魅力。ただし、ビジネス利用ならスタンダード以上のプランを推奨。

※料金はプランや契約期間によって変動します。

【超重要】サーバーとドメインは”お客様自身”で契約すべき理由

ホームページ制作会社の中には、サーバーやドメインの契約を代行し、管理まで一括で請け負うところも少なくありません。「全部お任せできるなら楽でいいな」と思われるかもしれませんが、ここに大きな落とし穴があります。

結論から言うと、サーバーとドメインの所有権は、必ずお客様ご自身のものにしておくべきです。

制作会社に丸投げするデメリット

もし制作会社名義でサーバーやドメインを契約してしまうと、所有権は制作会社にある状態になります。この場合、将来的に以下のような深刻な問題が発生する可能性があります。

  • リニューアルの制限: 「デザインを変えたい」と思っても、他の制作会社に依頼することができず、最初の会社に頼み続けるしか選択肢がなくなる。
  • 所有権の喪失: もし契約を解除した場合、ホームページのデータが消去され、長年使ってきたドメイン(住所)も失うことに。
  • ビジネスへの打撃: ドメインが変わると、名刺やパンフレットの刷り直しはもちろん、お客様への周知も必要になり、これまで積み上げてきた検索エンジンからの評価(SEO)もゼロからやり直しになってしまいます。

これは、あなたの「土地」と「住所」を他人に握られているのと同じ状態です。これでは、長期的な視点で安心してビジネスを成長させることは難しいでしょう。

自分で契約するメリット

一見、面倒に感じるかもしれませんが、お客様ご自身で契約することのメリットは計り知れません。

  • 完全な所有権: ホームページとドメインは、完全にお客様の「資産」になります。
  • 自由な選択: いつでも好きな時に、好きな業者へデザインの変更や機能追加を依頼できます。
  • コストの透明性: 制作会社の中間マージンがなく、サーバー会社に直接支払うため、コストを正確に把握できます。

ホームページは、作って終わりではありません。ビジネスの成長に合わせて更新し、長く育てていくことで、その価値はどんどん高まっていきます。その大切な資産を守るためにも、サーバーとドメインはご自身の名義で契約・所有することを強く、強く、おすすめします。

まとめ:未来の資産となるホームページのために

今回は、ホームページ制作に不可欠なサーバーとドメインについて解説しました。

  • サーバーは「土地」、ドメインは「住所」の役割を果たす。
  • 費用は合計で月々1,000円程度が目安。
  • サーバーは安定性と速度で『エックスサーバー』がおすすめ。
  • 最も重要なのは、必ず自分名義で契約し、所有権を持つこと

「契約手続きが難しそう…」とご不安に思われるかもしれませんが、ご安心ください。
当社では、お客様がスムーズに契約できるよう、画面共有をしながら丁寧にサポートさせていただきます。もちろん、当社の永年無償サポートの一環ですので、追加費用は一切かかりません。

ホームページは、あなたのビジネスにとって未来の大きな資産となります。その第一歩を、私たちと一緒に安心して踏み出しませんか?

ホームページ制作に関するご相談はもちろん、他社様と比較するための相見積もりも大歓迎です。大阪府内であれば直接お伺いしての打ち合わせも可能ですし、ウェブ会議システムを利用して全国のお客様に対応しております。

まずはお気軽にお問い合わせフォームからご連絡ください。

0%